本当は母屋を改修した時に同時に直したかったのですが、
お金が足りず、ようやく4年越しに改修が叶いました。
引っ越してから毎日シートを眺めておりました、、、!
(もう最後の方はシートもボロボロ)

ようやく!!!!
春までには直る予定です。



ただ直すのもかかるお金を無駄にしたくないのですが、今の所活用の目処はありません。
というのも、我が家の庭、接道していないんですよ。悲しみ。
なので、お店とか、図書室とか、喫茶店とか、民泊とか何するにしても
人様の野原を横切って我が家を通すか、
家のプライベートなリビングダイニングを突っ切って行ってもらうほか蔵には辿り着けないのです。
自分たちの作業場にする?書斎にする?寝室にする?
(土蔵は土の壁が厚いので夏涼しく冬暖かく、寝室にピッタリらしいです)
とりあえずしばらくはただの収納です。。。
どなたか良い活用方法を思い付いたら、ぜひお知らせください。



でもダイニングから見える景色が緑と、黒い蔵になるのは大変楽しみです!!!!
めっちゃいい庭になるだろうな!!!!