我が家には既存の町家を生かす時点で強烈な段差が各所にあります。 それに加えてデザイナーズ住宅とかいうのになるも… 続きを読む: 赤子と段差について
カテゴリー: 古民家改修
地域に入る
先月両尾町のすまいに行く機会がありましたので ちょこっと引越し後のお写真を撮らせていただきました。 本当はもっ… 続きを読む: 地域に入る
両尾町のすまい、引渡しいたしました
小春日和の先週末、両尾町のすまいの引渡しとなりました。 朝の日の光の入り方が柔らかく、優しくリビングを包みます… 続きを読む: 両尾町のすまい、引渡しいたしました
LiVESvol.107に掲載されました
ちょっと日が経ってしまいましたが。 雑誌LiVES vol107.「最新リノベーションカタログ」(2019年9… 続きを読む: LiVESvol.107に掲載されました
両尾町の現場、二期工事です
さてさて!両尾町の住まい、二期工事が始まりました! ドキドキの解体。 躯体がどんな状態なのか、水漏れなどの不具… 続きを読む: 両尾町の現場、二期工事です
引っ越しました
関ハウスもようやく完成です。先週末より新居である街道の関ハウスへお引っ越し。 引っ越し初日は室内の建具が全然入… 続きを読む: 引っ越しました
左官工事に入りました
しばらく更新をしていませんでした。 その間にずいぶん工事は進みました。 大体主立った内部の木工事は終わりました… 続きを読む: 左官工事に入りました
光が通る。風が通る。
屋根工事が入りました。 揚げ家をするために剥がしたガルバリムと瓦を直します。 柱の不陸を調整して現在水平垂直が… 続きを読む: 光が通る。風が通る。
構造見学会と軸組模型
毎日猛烈に暑いですね。 外遊び推奨の我が子ですが、この暑さではさすがに外に出るのを止めています。。。 「そとい… 続きを読む: 構造見学会と軸組模型
ネコリレー
ネコ=にゃーん ではないですよ。 作業用の一輪車(ネコと呼びます)のことです。 先日気持ちのよい天気の日に基礎… 続きを読む: ネコリレー