コンテンツへスキップ

KOBA DIARY

コバリ建築設計の業務や日常について

  • このサイトについて
  • お問い合わせ

カテゴリー: 自宅

トンカントンカン

9月 17, 2021 kobadiaryコメントを残す

先日の大量にいただいた本は、無事本棚に収まりました。 夫が頑張って作ってくれました。 木材代だけで10万円。ヒ… 続きを読む: トンカントンカン →

カテゴリー: 自宅、古民家改修、家具、店舗、改修

本をたくさん譲っていただきました

6月 17, 2021 kobadiaryコメントを残す

私はNPO法人 亀山文化資産研究会というのに所属しています。 関の町並みに住人として、建築士として住んでいます… 続きを読む: 本をたくさん譲っていただきました →

カテゴリー: 生活すること、生活のこと、自宅

伊勢大神楽がきました

3月 28, 20213月 28, 2021 kobadiaryコメントを残す

伊勢大神楽が今年も関に来てくれました。 私も関の街道に住むようになって日が浅く、浅学なため公式HPからのコピー… 続きを読む: 伊勢大神楽がきました →

カテゴリー: 生活のこと、自宅

小さな子どもを育てながら仕事をする

2月 13, 2021 kobadiaryコメントを残す

7年ぶりの赤子を育てつつ仕事をしているわけなのですが 私、余り寝不足とかはそんなにダメージないのですが と言う… 続きを読む: 小さな子どもを育てながら仕事をする →

カテゴリー: 生活のこと、自宅

赤子と段差について

8月 18, 20208月 19, 2020 kobadiaryコメントを残す

我が家には既存の町家を生かす時点で強烈な段差が各所にあります。 それに加えてデザイナーズ住宅とかいうのになるも… 続きを読む: 赤子と段差について →

カテゴリー: 生活のこと、自宅、古民家改修、改修

ごろごろ

3月 25, 2020 kobadiaryコメントを残す

ご無沙汰しております。 ちょっとお休みをいただいて第三子を出産しておりました。 ジワジワ〜と業務に戻っておりま… 続きを読む: ごろごろ →

カテゴリー: 生活のこと、自宅

LiVESvol.107に掲載されました

9月 25, 2019 kobadiaryコメントを残す

ちょっと日が経ってしまいましたが。 雑誌LiVES vol107.「最新リノベーションカタログ」(2019年9… 続きを読む: LiVESvol.107に掲載されました →

カテゴリー: メディア、自宅、古民家改修、改修

駆け回る

6月 28, 20196月 28, 2019 kobadiaryコメントを残す

"旧浅原家住宅のすまい"と名付けた我が家は、 ほぼ当時の間取りを踏襲しましたので廊下がありません。 土間があっ… 続きを読む: 駆け回る →

カテゴリー: 生活のこと、自宅、改修

引っ越しました

2月 2, 20198月 26, 2020 kobadiaryコメントを残す

関ハウスもようやく完成です。先週末より新居である街道の関ハウスへお引っ越し。 引っ越し初日は室内の建具が全然入… 続きを読む: 引っ越しました →

カテゴリー: 自宅、古民家改修、改修

左官工事に入りました

11月 12, 201811月 22, 2018 kobadiaryコメントを残す

しばらく更新をしていませんでした。 その間にずいぶん工事は進みました。 大体主立った内部の木工事は終わりました… 続きを読む: 左官工事に入りました →

カテゴリー: 自宅、古民家改修、改修

投稿ナビゲーション

過去の投稿
WordPress.com で無料サイトやブログを作成.
KOBA DIARY
WordPress.com で無料サイトやブログを作成.
プライバシーと Cookies:このサイトは Cookies を使用しています。このサイトの使用を続けると、Cookie の使用に同意したとみなされます。
Cookie の管理方法を含め、詳細についてはこちらをご覧ください: Cookie ポリシー
  • フォロー フォロー中
    • KOBA DIARY
    • WordPress.com のアカウントをすでにお持ちですか ? 今すぐログイン
    • KOBA DIARY
    • カスタマイズ
    • フォロー フォロー中
    • 登録
    • ログイン
    • このコンテンツを報告
    • サイトを Reader で表示
    • 購読管理
    • このバーを折りたたむ
 

コメントを読み込み中…