7年ぶりの赤子を育てつつ仕事をしているわけなのですが 私、余り寝不足とかはそんなにダメージないのですが と言う… 続きを読む: 小さな子どもを育てながら仕事をする
師走ですね
工事が終盤だったり、大掃除もしなきゃだったり、かと思ったら子供が初の発熱をしたりで 大変バタバタと過ごしており… 続きを読む: 師走ですね
その線の意味
こないだ上棟したと思ったらもう足場のとれた写真です。 いよいよ足場がとれ、その外観を近隣の皆様にご覧いただいて… 続きを読む: その線の意味
赤子と段差について
我が家には既存の町家を生かす時点で強烈な段差が各所にあります。 それに加えてデザイナーズ住宅とかいうのになるも… 続きを読む: 赤子と段差について
地鎮祭)新築店舗工事が始まります
先日の晴れた大安の日に地鎮祭が行われました! また新たに現場が始まります。 三重に来てからの地鎮祭、3件の内二… 続きを読む: 地鎮祭)新築店舗工事が始まります
地域に入る
先月両尾町のすまいに行く機会がありましたので ちょこっと引越し後のお写真を撮らせていただきました。 本当はもっ… 続きを読む: 地域に入る
ごろごろ
ご無沙汰しております。 ちょっとお休みをいただいて第三子を出産しておりました。 ジワジワ〜と業務に戻っておりま… 続きを読む: ごろごろ
両尾町のすまい、引渡しいたしました
小春日和の先週末、両尾町のすまいの引渡しとなりました。 朝の日の光の入り方が柔らかく、優しくリビングを包みます… 続きを読む: 両尾町のすまい、引渡しいたしました
ヘリテージマネージャーの講習に参加しています
古民家に住んでいるくせに、特にそちらの専門知識を持っているわけでは無い私なのですが そんなとこに住んで仕事をし… 続きを読む: ヘリテージマネージャーの講習に参加しています
LiVESvol.107に掲載されました
ちょっと日が経ってしまいましたが。 雑誌LiVES vol107.「最新リノベーションカタログ」(2019年9… 続きを読む: LiVESvol.107に掲載されました